カウンセリング
こころの声を、安心して話せる場所があります。
「こんなことで相談してもいいのかな…?」「薬だけでなく、もっとじっくり話を聞いてほしい」
そんなときこそ、気軽に声をかけてください。当院では、公認心理師・臨床心理士による専門的なカウンセリングをご提供しています。
カウンセリングでできること
このようなお悩みをご相談いただけます
- 自分の性格や行動パターンについて考えたい
- 対人関係(親子、夫婦、職場など)の悩みを整理したい
- つらい体験(トラウマ)と向き合いたい
- 大切な人やものを失った悲しみ(悲嘆)をケアしたい
- 自分に自信が持てない、自己肯定感を高めたい
当院のカウンセリング手法
- 支持的心理療法
- 精神分析的心理療法
- 認知行動療法(CBT)
- ブリーフセラピー
- 家族療法
- 描画療法、リラクゼーション法など
※カウンセラーが、お一人おひとりの状態に合わせて最適なアプローチを組み合わせて行います。
ご利用について
ご利用の流れ・料金
ご利用の流れ
- まず医師の診察を受けていただきます。
- お困りごとの内容や希望を伺いながら、カウンセリングが適切かどうかを一緒に検討します。
- ご希望と医師の判断により、公認心理師・臨床心理士のカウンセリングをご予約いただきます。
料金・予約など
- 料金:50分 8,800円(税込) ※医療保険の適用外(自費診療)です。
- 対象:当院で医師の診察を受けた方
- 担当:ご希望のカウンセラーの担当曜日(火・木)でご予約ください。
- 予約:診察時、または診察後にお電話にて承ります。
- お支払い:現金のみ(診察後に受付にてお支払いください)
- キャンセル:前営業日の午前中までにご連絡ください。以降は所定のキャンセル料が発生します。
担当カウンセラー紹介

川波 のりこ(火曜日担当)
公認心理師/臨床心理士
大学卒業後、企業勤務等さまざまな経験を経た後、心理士になりました。来院された方の声に耳を傾け、そのかた・そのときを見つめながら一緒に時間を過ごせたらと思っております。
カウンセリングセッションでは、精神分析的心理療法、認知行動療法、感情のワーク、描画療法などを行うとともに、ヨガやバレエなどの経験を生かして、呼吸法やリラクゼーション法など身体調整からのアプローチも取り入れていきます。
経歴
大学院にて臨床心理学専攻終了後、NPO法人やクリニックなど多岐にわたる場所で心理士として勤務。様々な心理療法や検査をご提案しながら、患者さんに寄り添ったカウンセリングを行っている。

石川 かおり (木曜日担当)
公認心理師/精神保健福祉士
これまでEAPの現場を中心に、企業で働く方々のこころのケアに長年取り組んできました。誰かに話すことで少し肩の荷が下りる、そんな時間になればと思っています。
対話を通して、過去の辛かった気持ちや今の気持ちを整理したり、少し先の自分のことを考えるお手伝いができたらうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
企業のEAP(従業員支援プログラム)領域を中心に、長年にわたりメンタルヘルスサポートを実践。 現在は、企業で個別カウンセリング、私設カウンセリングルームでのカウンセリング、トラウマ治療の心理療法(TFT・BSP・BCT・HTなど)を担当。日々の業務に認知行動療法などの理論も柔軟に取り入れながら、実践的なサポートを行っている。
患者さんの声
カウンセリングを受けて、気持ちに「別の考え」が持てるようになり、日々が変わっていきました。前向きに生きていけるよう、教えていただいたことを思い出しながら過ごしていきたいです。
とても親身になって話を聞いてくださり、アドバイスもいただき、不安が和らぎました。新しいスタートが切れそうです。
感情の記録と振り返りを続けたことで、自分の感情に納得できるようになり、ぶつからず過ごせるようになりました。
悩みに対して一緒に考えてくれる姿勢がありがたく、敷居の高いものではないと実感。今後も気軽に利用していきたいです。
カウンセリングを通じて、感情の整理や対処法が身につき、困っていたときにも落ち着いて対応できるようになりました。